💲200 | ⚖ 110kcal | 👐 ☆☆ |
材料(1‐2人) | |
---|---|
砂肝 | 150g |
新玉ねぎ | 1個 |
長ネギ | 5㎝ |
調味料 | |
---|---|
ポン酢 | 好み |
料理酒 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ半 |
シャキシャキの新玉ねぎと、コリコリ食感の砂肝が出会えば、箸が止まらないおつまみに!
ポン酢のさっぱり感が全体をまとめ、重たさゼロで後引く味わい。
砂肝は火を通しすぎず、プリッと感を残すのがポイントです。
作り方
- 玉ねぎはスライスし、10分水にさらす ※空気にさらすのでも◎ 栄養が抜けにくい!
- 砂肝は横に薄切りにし、沸騰した湯に酒(大さじ2)と塩(小さじ半)と砂肝を入れ、50秒さっと湯通しする
- 玉ねぎの水気をしっかり絞り、玉ねぎ、砂肝、長ネギの順で盛り、ポン酢や七味で仕上げる
ポイント
- 砂肝は臭みがあるので料理酒で臭み抜き!
- 塩を入れて茹でることで下味が付きます
- 味がボケないように玉ねぎの水分はしっかり切りましょう🍳
砂肝をサッと茹でて合わせるだけ。
シンプルレシピなのに、驚くほど奥深い味わいに仕上がります。
ポイントは砂肝の“茹で加減”と、玉ねぎの“水にさらしすぎない”こと。
火の入りすぎを防ぎつつ、玉ねぎの甘みを活かすことで、素材の持ち味がぐっと引き立ちます。
時間がない日の一品にも、おもてなしにも重宝する逸品です。
コメント