💲650 | ⚖ 220kcal | 👐 ☆☆☆ |
材料(3人) | |
---|---|
エビ | 300g |
白菜 | 200g |
アスパラガス | 5本 |
ヤングコーン | 6個 |
調味料 | |
---|---|
鶏がら | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1.5 |
砂糖 | 小さじ1 |
水 | 50ml |
酒 | 大さじ1 |
サラダ油 | 大さじ3 |
ごま油 | 小さじ2 |
卵白 | 1個分 |
クセがなくヘルシーな白菜を、旨みたっぷりのエビと一緒に炒めて、満足感ある一品に。
シンプルな調味でも、エビの出汁と白菜の甘みが合わさって、奥行きのある中華風の味わいに仕上がります。
野菜をたっぷり食べられるので、ダイエット中の方や栄養バランスを気にする方にもぴったり。
トロっとしたウマ塩炒めはごはんとの相性も抜群!!
作り方
{エビの下処理}
- 殻を剥き背ワタを取る
- 塩(2つまみ)、片栗粉(大さじ1)の順で揉んだら洗い流し、水気を拭く
- 塩コショウ(各2つまみ)で粘り気が出るまで揉み込み、卵白も同様に揉み込む
- 片栗粉(小さじ1)サラダ油(大さじ1)の順で揉み込みコーティングする
- アスパラガスは端1㎝切り、根の方の皮を剝いたら四等分して3分下茹でする
- 白菜は斜めに削ぎ切りにする
- 酒(大さじ1)鶏がら(大さじ1)塩(小さじ1,5)砂糖(小さじ1)水(50ml)を混ぜてタレを作る
- サラダ油(大さじ2)ひき、エビの両面に焼き色を付けたら取り出す
- 油大さじ1分だけ残して残りの野菜をさっと炒めたらエビを戻し、タレを入れて軽く煮詰める
- 火を止め水溶き片栗粉(水:片栗粉大さじ1ずつ)でとろみをつけたら仕上げにごま油を1回しして完成
ポイント
- エビの下処理をしっかりすることで家庭でプロの味に!
- 卵白でコーティングすることでエビがプリっとして固まるのを防ぎます
- たたきつけるようにパシパシと揉み込むのがコツです
- アスパラガスを茹でる際に塩を小さじ1入れると下味がついてGOOD!
鶏がらスープの素をベースに、砂糖と塩でシンプルに味付けした中華風の一皿です。
素材の旨みを引き出す優しい塩味は、ごはんとの相性も抜群で、ついつい箸が止まりません。
火の通りも早く、さっつと炒めたら完成!
コメント