| 💲 300 | ⚖ 250kcal | 👐 ☆☆ |
| 材料(1人) | |
|---|---|
| カレイ | 1切れ |
| ショウガスライス | 3枚 |
| 冷蔵庫に余ってる根菜 | 適量 |
| 長ネギ | 6㎝ |
| 調味料 | |
|---|---|
| 水 | 200ml |
| 醬油 | 大さじ3 |
| 酒 | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
カレイの煮付けといえば、やっぱり定番の甘辛い味付けが一番!
醤油、みりん、砂糖、酒のシンプルな調味料で、ふっくらと柔らかく仕上げます。
カレイは淡白な味わいなので、甘辛いタレがしっかり染み込んで、ご飯がすすむ一品に!
作り方
- ショウガはスライスに、カレイは皮両面に塩を振り10分放置する

- カレイに沸騰寸前の熱湯をさっとかけ、表面のぬめりや鱗を手で掃除する

- フライパンに水(200ml)醬油(大さじ3)酒、砂糖(各大さじ2)ショウガを入れ、沸いたら余った根菜と皮目を上にしたカレイを入れる

- 沸いたらアクを取り、アルミで落し蓋をして10‐15分吹きこぼれない程の火力で煮る

- カレイと根菜を盛り付け、煮汁にネギを入れ、甘辛く煮詰めたらかけて完成


ポイント
- カレイは砂地に潜って生息しているので臭みが強い魚です。塩で脱水し、湯で霜降りすることで臭みを抑えます。
- アルミで蓋をすることで、煮汁が回流し、均等に火入れされます。
- 身が大きい場合はxに切り込みを入れましょう。
- 霜降りする時に高温の熱湯をかけてしまうと皮が縮み破けてしまう恐れがあるので。あえて沸騰寸前の湯で霜降りすることで対策します。
生姜の風味がふんわり広がり、カレイの旨みを引き立てながら、臭みをしっかり抑えてくれます。
寒い季節には体を温める効果もあり、食欲がないときでも食べやすい優しい味わいです♪






コメント