| 💲350 | ⚖ 150kcal | 👐 ☆☆ |
| 材料(2人) | |
|---|---|
| イワシ | 4匹 |
| 梅干し | 6つ |
| ショウガ(あれば) | スライス6枚 |
| 大葉(あれば) | 適量 |
| 調味料 | |
|---|---|
| 水 | 200ml |
| 酒 | 100ml |
| みりん | 50ml |
| 醬油 | 50ml |
| 砂糖 | 甘め→大さじ1 控えめ→小さじ2 |
イワシの梅煮は、骨までやわらかく、ごはんにぴったりの一品です。
梅のほどよい酸味がイワシの旨みを引き立て、さっぱりとした味わいに仕上がります。
お年寄りからお子様まで、家族みんなが喜ぶ和食の定番!
作り方
- イワシは頭を落とし、内臓を取り出し、血合いをよく洗う

- 塩を全体に振りかけ、10分したら洗い流す
- 小さめのフライパンにイワシを並べ、水(200ml)酒(100ml)みりん、醬油(各50ml)砂糖(大さじ1)梅干し、ショウガスライスを入れ、強火で沸かす


- 沸いたらアクを取り除き、落し蓋をしたら中火と弱火の間で20分煮込んで完成 注(魚は崩れやすいので触ったり返さない)

ポイント
- イワシは身が崩れやすいので、お湯で霜降りせずに塩で臭みを取ります
- 落し蓋はアルミでも代用可能です
- イワシは繊細な魚なので、常温から煮ることで身がホロっと仕上がります
- 最初に強火で沸かすことでアクが出やすくなります
梅のクエン酸とイワシの良質な脂質が組み合わさることで、疲労回復や血流改善をサポートしてくれます。
骨からカルシウムもたっぷり摂取可能!
普段の食事に取り入れることで、美容や健康のサポートにもつながります。
シンプルな調理法で素材の旨みを引き出した、体にやさしい一品をぜひ味わってみてください!




コメント